50歳近くになって今更だけど、自動二輪小型ATの免許取得を決意する。
さっそく、教習所へ入校の手続きへ行く。
手続きに際し、住民票が必要とのことで後日持参することとした。
お金を払ったあと、視力検査をするのだが、実施したところ適正視力がないとのこと。
両目で0.7以上(片目が0.4片目が0.3)ないと眼鏡使用が必要とのこと。
2回目もダメで、3回目でなんとかOKとなった。(本当に最後の1個は勘だった)
あと1ヶ月くらいで運転免許の更新もあるので、眼鏡の購入を検討する。
自動二輪小型ATの免許は、自動車免許を取得している人は学科がなく、実技8時間の教習後、卒検に合格すれば取得できる。
8時間(8コマ)の内4回の見極めがあり、技能が達していないと追加教習をさせられる。
1回の追加教習は3,300円の追加料金が発生する。
そのため何とかストレートで合格したい。
まだ、始まってもいが、どの車種を購入するか調査している。
色々調べた結果、よさそうなのを3台見つけた。
第1本命は人気No.1(?)らしいホンダのPCXです。若干このクラスでは車体が大きく価格は35万円くらいです。高級感があってデザインがかっこ良いです。
第2位はスズキのアドレスです。通勤快速とよばれ、通勤の足として小型で燃費もよく価格は22万円くらいです。
第3位はヤマハのアクシスZです。スズキのアドレスに似て小型で燃費もよく価格は25万円くらいです。
とにかくストレートで免許取得に頑張ろう。
経過は随時報告します。