免許更新(書き換えと同時)

日常

今回、自動二輪小型ATの免許を取得したため免許の書き換えを行わなければいけないことと、たまたま免許更新が重なっていたので同じ日にやってしまおうと免許センターへ向かった。

平日しか書き換えはできないとのことで、月曜日に行ってきた。

免許センターへ受付(8:30)の30分くらい前に到着。

館内へ入るともうすでに長蛇の列。

前日に最初は自動二輪小型AT免許の書き換えの方からやろうと考えていたが、長蛇の列に促されてその列の最後尾に並んでしまった。

受付が8:30から開始され、まずはコンピューターにて申請書の作成を行う。この時、4桁数字2組(8桁)の暗証番号が必要となります。

その申請書を持って次は、適正検査(視力測定)となります。

今回、視力に不安があったため眼鏡を持参。しかし何とか裸眼で視力検査を突破する。

その後、写真撮影、1時間の講習を経て11:40に無事免許の更新を終える。

そして、午後から自動二輪小型AT免許の書き換えを実施。

そこで衝撃の事実が判明する。

係員さんが、『最初にこちらへ来ていただければ同時に書き換えと更新ができましたよ』と教えてくれた。

しかし、もう遅い。再度適正検査(視力検査)を行わなければならない。

ここで、なんと適正視力がないと判断され、眼鏡使用が条件に付け加えられた。

その後、写真撮影、講習、免許交付の流れで15:20くらいで終了する。

今から考えれば、最初に書き換えの方に行っていれば良かったと後悔する。

時間もお金も余計に払ってしまった。

これから免許更新の際は書き換え等ある時は、同時に行えるので申請する順番を受け付けで聞いたほうが良いですね。

タイトルとURLをコピーしました