『読んだら忘れない読書術』を読んで

読書が必要な理由は人生に大切なもの全てを与えてくれるからです。

「健康」「お金」「時間」「人(つながり)」「自己成長・自己実現」等の知識が読書によって得られます。

ユダヤ人の教えに「財産を全て奪われても、知識だけは奪えない」というものがあります。

知識は最高の貯蓄であり、「知識」が「お金」をもたらします。

10年たっても忘れない記憶に残る読書術は、

①最初のインプットから7~10日以内に3~4回アウトプットをすること。

・本を読みながら、メモをとる。マーカーでラインを引く。

・本の内容を人に話す。本を人に勧める。

・本の感想や気づき、名言をFacebookやTwitterでシェアする。

・Facebookやメルマガに書評、レビューを書く。

②効率的に読書をする。スキマ時間(通勤時間/移動時間や待ち時間など)を有効活用する。

③「速読」より「深読(シンドク)」を意識する。深読とは本から学びと気づきを得て「議論できる水準」にまで内容をきちんと理解するように「深く読む」読み方。

こうすることで読んだ本の内容を忘れにくくすることが出来ます。

実践していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました